HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)のヤナギです。今回はS2000(AP2)の納車前点検整備を行いました。ワンオーナーの車両で大事にこれまで乗られてきた車両です。消耗品が劣化していたのでそれらを納車前に交換させていただきました。生産から10年以上経っているのでそういった部分にガタが来てしまいます。。。作業はメカニックのワタナベです。
S2000(AP2)納車前点検整備
エアフィルターに目立つ汚れはなく問題ありませんでした。エアフィルターが汚れてくると、吸気効率が悪くなってしまいエンジンの調子が悪くなってしまいます。ラジエーター廻りの点検です。ラジエターホースとアッパータンクはどちらも問題ありませんね。冷却水漏れはエンジンオーバーヒートの原因になってしまうので、定期的に点検をおススメします。
バッテリーの固定や端子の締め付けも問題なしですね。
ラジエーター廻りの点検です。ラジエターホースとアッパータンクはどちらも問題ありませんね。冷却水漏れはエンジンオーバーヒートの原因になってしまうので、定期的に点検をおススメします。
補機ベルトは劣化などなく問題ありません。補機ベルトが切れてしまうと、バッテリーの充電をしているオルタネーターが機能しなくなってしまったり、パワステなどの補機類の機能が停止してしまいます。
続いて油脂類の交換です。エンジンオイルは定期的に交換することによってエンジンの調子を維持することができます。長く愛車に乗りたい方は油脂類はこまめに交換したいですね。エンジンオイルは3000キロまたは交換から3ヶ月のどちらか早い方で交換することをおススメしています。
トランスミッションオイルとデフオイルの交換作業です。熱で劣化してしまいトランスミッションの保護力が弱まってしまうのでこちらも定期的に交換をしたいですね。オイルはホンダ純正を使用しています。精密な部分には純正オイルが安心ですね。
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。安心安全の100%化学合成オイルです。
ブレーキ廻りの点検です。ブレーキパッドはフロント8mmリア5mmと残量は問題有りませんでした。定期的にチェックを行って減ってきたら交換をおススメします。
ブレーキキャリパーの点検作業です。前後左右問題はありませんでした。S2000のブレーキキャリパーはスチール製で錆びやすくなっています。定期点検を行った際にチェックしておきたい部分です。
ブレーキフルードの交換&エア抜き作業です。エアーが抜けていない状態だとブレーキのタッチがフカフカで、ブレーキの利きやフィーリングが悪くなってしまいます。劣化したブレーキフルードだとエアが噛みやすくなってしまうので、こちらも定期的に交換をおススメします。
S2000(AP2)クラッチマスター交換&ルームランプ修理
クラッチマスターシリンダーからフルードが滲んでいたので交換を行いました。中のピストンリングが劣化してしまい、漏れが発生してしまいます。ゴム部品なので経年劣化は避けられないですね。。。新品のクラッチマスターとAssy交換を行います。これでクラッチは安心です♪
こちらは定番症状のルームランプ接触不良です。かなりの確率でこの症状が出ています。。。
ユニットを取り外して基盤を磨きます。大体の症状はここの錆を取ってあげれば改善します♪
以上で作業は終了です。A様、この度はご契約いただきありがとうございました。納車まで楽しみにお待ちください♪
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
