HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのヤナギダです。今回はワンオーナーでさらに、純正オプションカラーのスーパープラチナ・メタリックのシビック タイプR(FD2)の納車前点検を行いました。シルバーのボディカラーはチャンピオンシップホワイトに比べて、大人っぽいイメージになってこれまたカッコいいですね♪私はひねくれ者なのでこういった王道ではないカラーリングが好きです(笑)作業はメカニックのモリヤマです。
シビック タイプR(FD2)納車前整備
エンジンルームな点検を行います。エンジン廻りのオイル漏れの点検を行いましたが目立つ漏れはなく問題ありませんでした。VTECエンジンはヘッドカバーからのオイル漏れが多くみられるので、定期的に点検をし防止してい部分ですね。続いてバッテリーの点検です。端子の締め付け、バッテリー本体の固定は問題ありませんでした。バッテリーの状態も診断機にかけて調べましたが特に問題はありませんでした。
補機ベルトの点検を行っているのですが、こちらはとっくに問題ありませんでした。劣化してベルトが切れてしまうとバッテリーの充電ができなくなってしまったり、パワステが効かなくなってしまいます。防止する為にも定期的なチェックをしたいですね。
続いてはエアクリーナーの点検です。目立つ汚れはなく問題ありませんでした。エアクリーナーが汚れていると、吸入効率が悪くなってパワーダウンや燃費の悪化に繋がります。気持ちよくドライブするためには定期的な点検を行いたいですね。
スパークプラグは4本とも焼け具合、消費具合は問題ありませんでした。スパークプラグが劣化してしまうと、エンジンの始動性が悪くなってしまったり、レスポンスの悪化の原因に繋がるのでこちらも要チェックですね。
車両をリフトで上げて油脂類の交換です。エンジンオイルは黒く汚れていたので交換時期でしたね。スポーツカーは3000キロ前後のサイクルでオイル交換することをおススメしています。長く愛車に乗るためにもオイル交換はしっかりと行いたいですね。
トランスミッションオイルの交換作業です。少し劣化していたので交換時期でしたね。容量が少ないトランスミッションオイルは特に気を使ってあげたいです。エンジンもトランスミッションも壊れてしまうと、修理にかなりの金額になってしまいます…..
トランスミッションオイルはホンダ純正を使用しています。精密な部分には純正オイルが安心ですね。
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。100%化学合成油なので安心して使えます。
エアコンフィルターがかなり汚れていました。エアコンをつけた時の臭いの原因はフィルターの汚れがほとんどなので、気になる方は点検してみことをおススメします。
こちらはブレーキフルードの交換作業です。劣化したブレーキフルードを使うことによって沸騰しやすくなります。それによって気泡が発生してブレーキにエアーを噛んでしまったり、蒸発した水分が混ざり合ってさらに劣化してしまうので、定期的な交換をおススメします。
シビック タイプR(FD2)下廻りブーツ交換
続いては下廻りの点検です。タイロッドエンドブーツが破れていました。ひび割れなどで損傷すると異物が中に入りボールジョイントを痛めてしまい、最悪の場合はジョイント部が外れてハンドル操作ができなくなります。新しいものに付け替えました。車検にも通らなくなってしまうので定期的に点検したいですね。その他下廻りの破れているブーツを交換して下回りの点検は終了です。
シビック タイプR(FD2)スモールライト交換
ヘッドライトのスモールの電球が点灯していなかったので交換します。ライト類が1つでも付かないと車検をクリアできないので要チェックです。気づかずに走行してしまうと、整備不良で止められて今う場合もあります。スモールは安価に変えられる部分なので付かないことに気が付いたら早めに交換したいですね。
しっかりと点灯するかチェックをして付け直します。
これで車検は安心ですね♪
以上で納車前整備が終了です。Y様、この度はご契約ありがとうございました。2リッターVTECの楽しい走りを存分に楽しんでください♪
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
