HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのモリヤマです。今回は納車前作業としてヘッドカバーパッキン、スプールバルブパッキン、リアスタビリンク、ロアアームボールジョイントブーツを交換しました。作業はメカニックのムラマツです。
S2000(AP1)リアスタビリンク&ロアアームボールジョイントブーツ交換
まずはリアのスタビリンクのブーツが破けているので、こちらをスタビリンクごと交換します。写真だと見づらいですが、上側のブーツが破けています。スタビリンクを外します。
外して捲れば一目瞭然ですね。これでは中のジョイントを保護できません。このまま放置すると、ジョイント内部に水が入り錆が発生してしまいます。脚廻りからの異音や最悪脱落してしまう事も・・・
新しいスタビリンクに交換します。
続いてロアアームジョイントブーツを交換します。こちらも真ん中から裂けていますね。ブーツ類は破けていると車検に通らないので要交換です!
特殊工具を取り付けてジョイントを取り外します。
タイロッドエンドやロアアームジョイントなどはこうした特殊な工具がないと外すのに苦労します・・・
新しいブーツに取り替えます。古い方は劣化して縮んでしまっています。
ジョイント部を清掃して、新しいグリスを塗布します。
新しいブーツに交換します。
固定のナットを締めた後、最後に割ピンを入れます。
S2000(AP1)ヘッドカバーパッキン&スプールバルブパッキン交換
続いてオイル滲みのあるヘッドカバーパッキンとスプールバルブパッキンを交換します。まずはヘッドカバー周辺の部品を外していきます。周辺の部品を外したら、ヘッドカバーを外します。S2000のエンジンはバルクヘッド側に寄っているため、ヘッドカバーの一部がボディと干渉するので取り外すのが大変です(泣)理想の前後バランスを追求した結果ですね。
お待ちかねのメカメカしいやつですよ♪ヘッドカバーが外れました。カムシャフトとタイミングチェーンが露出したなかなか見られない光景です。
一般的な車両のカムシャフトとの違いは、やはりVTECの為のカム山が存在することですね。低~中速用カムと高速用カムが各気筒に設けられています。
スプールバルブを外します。このスプールバルブがECUからの信号で油圧をかけて、VTECを切り替えています。
ヘッドカバーがないと外しやすいです♪
スプールバルブのパッキンを交換します。パッキン側のフィルターが少し汚れていますね。
続いてヘッドカバーの古いパッキンを外します。新しいパッキンを取り付ける前に取り付け部を綺麗に清掃します。
新しいパッキンを取り付けて準備完了です。
ヘッドカバーを取り付けます。外す時もですが、取り付ける時もバルクヘッドが行く手を遮ります(泣)
ヘッドカバーを取り付けたら、周辺の部品を元に戻していきます。
プラグカバーを戻して作業は終了です。高性能なエンジンもオイルが滲んでいては台無しですよね。K様ご成約ありがとうございました。S2000ライフをお楽しみください!
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
