HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のハッチバック大好きモリヤマです。今回はシビックタイプR EUROのオイル交換を行いました。以前に販売したお客様で定期的にメンテナンスでご利用いただいております。いつもありがとうございます^ ^まずはリフトアップします。フロア下はほぼアンダーカバーで覆われていますね。FD2などの同年代のタイプRには装着されていないので、大きな違いですね。空力性能はFN2の方が有利かもしれません。エンジンオイルを交換するだけなら、シルバーの部分を外すだけでいいのですが、今回はトランスミッションオイルも交換するため、フロント側をすべて外します。
アンダーカバーを外してエンジンオイルを抜きます。
次にトランスミッションオイルを抜きます。
新しいトランスミッションオイルを入れていきます。今回はサーキット走行にも対応できるように純正より少し硬めのワコーズギアオイルをご用意させていただきました。こちらのオイルはシフトフィールなどが変化する場合もあるので、交換の際はオーナー様と相談して交換します。
オイルを入れた後はドレンボルトの締め付けの確認をして清掃します。
アンダーカバーを取り付けて、車両を下ろしたら新しいエンジンオイルを入れます。
最後に油量を確認して作業は終了です。K型エンジンやB型エンジンなどのスポーツVTECを搭載しているエンジンはオイルの消費が多いので、こまめにチェックしておきたいですね。特にサーキット走行などを予定しているのであれば、ハードな走行に対応したオイルに交換することをオススメします。K様ご依頼ありがとうございました!
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
