HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。最近はすっかりブログをスタッフに任せているのでなかなか登場することがなかったのですが、先日ホンダワンメイクレースに参加したのでその様子を書きたいと思います。昨年から参加しているゼロファイターさんが主催しているVTEC車両メインのレースがホンダワンメイクレースです。クラス分けがされていて、排気量とチューニング内容によってクラスが別れています。毎回デモカーのS2000で参加するので、1801cc〜2200ccまでのVTEC車両でエンジンミッションノーマルというSクラスに参加しました。
走行前メンテナンスで油脂類の交換とブレーキローター、パッド交換
走行前日にメンテナンスで油脂類をフルリフレッシュしました。エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルにブレーキフルードです。
そして、フロントのスタビをAP2スタビに変えたのをAP1スタビに戻しました。先日の富士テストではレートが高いAP1をそのまま使用した方が良かった感じでした。
続いて、フロントのローターとパッド交換です。アクレさんのローターとパッドです。フロントローターはまだ使えるくらいの減りなのですが、小石が挟まってくるっと一周スリットが入ってしまいました。
フロントキャリパーを取り外し、ローターを取り外します。
こちらが取り外したローターと新品ローターです。2ピースなのでベルハウジングは移植します。
ボビンを慎重に緩めていきます。かなり熱が入る箇所なので緩まなくてナメてしまうこともあるので、気をつけながら作業します。
こんな感じで取り外しました。
そして新品ローターに取り付けます。
反対側のローターも同じ作業をします。
そしてローターを取り付けます。
ブレーキパッドはアクレさんのレーシングパッドです。受注生産品で、ギリギリまで注文するのを忘れていて、走行前日に出来上がったばかりの新品ホヤホヤのパッドです(笑)
取り外したパッドはこんな感じでもうすぐなくなるところでした。国際サーキットばかり走るようになったので、数回走るとこんな感じですね。。。
取り付けして走行前日のメンテナンスは終了です。
冬晴れで気温も低く、走行に適した鈴鹿サーキット
2月27日(木)に開催された今回のイベントは、冬晴れという感じでとてもいい天気でした。気温もいい感じに低くて車には優しい気候で、タイムも期待できそうな天候でしたね。本コースでのタイムアタックによるレースで、内容としては走行会という感じです。S2000では昨年の8月に同じくホンダワンメイクレースに参加して鈴鹿サーキットを走りましたが、真冬での走行は今回が初めてです。夏に走った際は2分35秒台でした。冬なので30秒は切って27秒くらい出したいなぁって思っていましたが、そう甘くはなかったですね。。。1時間が2回の走行枠で、1回目はローターとパッドの慣らしで終わりました。というのもほとんど赤旗ばかりで、まともに走れずでした。結果的にはローターに熱が入って冷まして熱が入って冷ましてという感じでいい慣らしになりました。
2回目の走行までの間にフロントだけフルードを交換してリフレッシュ。
2本目がスタートするもまたまた赤旗だらけ。。。参加している車両がEG6やEK9など古い車ばかりで、そこら中で壊れてました。オイルは噴き出すわでもうまともに走れない感じでした。そんな中でも最後の最後でなんとかクリアが取れて1周まともにアタックでき、目標の30秒台を切って2分29秒869でした。私としてはかなりうまくまとまった走りだったので、鈴鹿で30秒を切るって結構大変なのだなと実感しました。その際のインカー動画です。ベストラップ前の1周からご覧ください。
今回はチーフメカニックのムラマツFD2も一緒に参加しました。彼もベストタイムを出して2台揃って楽しめたイベントでした。また鈴鹿走りたいですね!一応、Sクラス優勝でした♪ ムラマツ含めて3台のエントリーでしたが。。。(向かって左が私です)
ホンダワンメイクレースに参加したVTEC車両達
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
