HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。K20A搭載のEK9を所有しているHMRですが、夏のFuji1-GPにみんなで参戦して以来の出番ということで、東北のサーキットでシリーズ開催されている東北チャレンジカップ最終戦に参加してきました。開催場所は仙台のスポーツランドSUGOです。この日に向けてジャダーの出ていたブレーキローターをディクセルFSローターに交換して臨みました。まずはローター交換の様子から。
シビックタイプR(EK9)ブレーキローター交換
もともと装着されていたローターがこちらです。スリットローターですが、歪みが出ていて強くブレーキを踏み込むとガタガタとジャダーが出て安心して踏めませんでした。
ささっとメカニックに交換してもらいました。
こちらが新旧のローターです。
取り付けして終了です。新品のローターは綺麗ですね〜。
東北チャレンジカップに参戦
10月27日(日)に開催された東北チャレンジカップ。東北を中心としたショップで構成されるチームGOODLUCKが主催となり、2019GOODLUCKフェスティバルとして開催されました。当日はフリー走行、素人タイムアタックで有名なATTACKも開催されるなど、コンテンツ盛り沢山で見ているだけでもウキウキするイベントでした。ピットではホンダスポーツカーも多かったですね〜。
天気は到着した時はパラパラと降っていましたが、すぐに止んでドライで走れそうです。
今回参加するクラスは1分42秒〜45秒のクラスで、これ以上速く走ると賞典外というルールみたいです。SUGOは10年以上前に一度だけ走っただけで、EK9では全く走ったことがないので、このクラスでいいのかどうかもよくわかりませんでした。事前に準備して行ったので、ピットでは荷物を下ろして待つのみという感じです。
今回はメカニックのムラマツと一緒に行き、FD2乗りのムラマツはフリー走行枠に参加しました。
EK9まさかの・・・
予選兼フリー走行という感じで20分2枠が設けられ、そこでのタイム順でグリッドが決まり決勝8LAPが行われる流れです。そんな1ヒート目からやってしまいました。10年以上前に走ったコースですし、EK9のセットも変更して初めてのサーキットなので、ゆっくりとコースと車の感触を見ながらとコースインしたのですが、インラップでまさかのイン巻きしてクラッシュ。。。1周もせずに東北チャレンジカップは終わりました。なんかアンダーだなと思ったら外へ外へと膨らみ、縁石に乗った瞬間にスピンしてしまいました。タイヤが全く温まってないので低速でもクルって感じどうしようもなかったですね。もっともっとゆっくり走るべきでした。そして、マイクをつけて喋りながらやろうなんて思ったのが間違いでした。。。集中できなくなりますね。こんな無残な姿に・・・。
そんな衝撃のクラッシュ映像はこちらから。
FD2シビック、東北チャレンジカップのフリー走行
EK9はクラッシュしてしまいましたが、ムラマツのFD2は元気に走行してくれました。SUGOは初めての走行というのと直前にEK9がクラッシュしたということもあるので、ゆっくりとスタートして温めながら走っていました。
最終的には1分44秒台まで入っていい感じな走りでした。
無事に3ヒート走ってFD2は自走で帰ってこれました♪
EK9はヤフオクで中古部品を物色して早速修理に入っています。またチャレンジしたいと思います。
スポーツカー在庫一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
