HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。瞬足で売れたEG6の納車前点検と同時にオーダー頂きましたトレーリングアームブッシュの交換作業です。この他にもエンジン・ミッションマウント、デスビ交換などの作業もオーダー頂きましたので、そちらはまた別のブログにてご紹介します。
納車前点検と油脂類交換
まずはベーシックな納車前点検と油脂類交換です。エンジンオイル、ミッションオイルを抜きます。
ミッションオイルはホンダ純正を注入。
エンジンオイルはあとでオイルパンパッキンの交換があるので一先ずはオイルを入れないでおきます。各部点検を終わらせたらトレーリングアームブッシュの交換です。
EG6 SPOONトレーリングアームブッシュ交換
純正はトレーリングアームアッシーでの供給ですが、既に廃番となっておりブッシュ単体での交換しか出来ません。SPOONのブッシュを使って交換します。こちらがトレーリングアームブッシュです。
横に伸びているアームがトレーリングアームです。
下から見るとこんな感じ。
では、取り外していきます。トレーリングアームを外すためにはブレーキキャリパーも取り外します。
ブッシュ周りのボルトを取り外し、アッパーアームやロアアームなどもナックル側に付いているボルトは外します。
こんな感じでごそっと取り外します。
ブッシュはヒビが入っていますね。
位置をマーキングしてから取り外さないと、圧入の位置がわからなくなります。
圧入の治具セットを持っているので、大量の治具セットからブッシュの大きさに合う治具を選びます。
プレス機を使ってまずは打ち抜きます。
こんな感じでポッカリと打ち抜けました。
改めてブッシュ単体でチェック。やはりヒビが大きく入っていますね。
SPOONのブッシュと比較するとゴム部分がより多く使われているのがわかります。
では、今度は圧入していきます。マーキングした位置に合わせて仮置き。
均一に力がかかるようにゆっくりと正確に圧入していきます。
圧入が完了したら元に戻して片側が完了です。
同じように反対側も取り外して交換です。
圧入して取り付けて終了。
左右のトレーリングアームブッシュはヒビが結構入っていました。これで乗り味もしっかりとしますね。
次はエンジンオイルパンパッキンの交換をして、エンジンオイルの注入と冷却水の交換をします。
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」にお車と作業内容、「お車と作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
■ホンダスポーツカー在庫一覧リンク
●S2000中古車一覧
●シビックタイプR(EK9)中古車一覧
●インテグラタイプR(DC2)中古車一覧
●シビックタイプR(EP3/FD2/FN2)中古車一覧
●フィットRS中古車一覧
●S660中古車一覧
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
