イシケンです!!2016年12月21日(水)、埼玉県の本庄サーキットにてHMR走行会Vol,7を開催しました。今回からManaboo_honda sportsも参加。デモカーのS2000を走らせてきました。当日は走行会日和となり、車には優しい低い気温のもとに行われました。この日のためにデモカーのS2000は、SEEKERさんのハイパーギアオイルとREDLINEのデフ用ギアオイルに交換してきました。S2000はミッションもデフもかなりシビアなオイル管理が必要になります。ミッションは硬いオイルを入れると街乗りでゴリゴリとなって痛めてしまいますし、柔らかいオイルだとサーキットで持ちません。これまでいろいろなミッションオイルを試してきましたが、SEEKERさんのハイパーギアオイルは街乗りからサーキット走行まで全く問題なく使える唯一のギアオイルと言ってもいいでしょう。デフは0.9Lしか入らないので、サーキット走行ごとに交換が必要です。デモカーのLSDにはREDLINEの75W-140がマッチしています。イニシャルトルクが上がりすぎることなく、油膜を保ってくれます。
午前中の枠をガンガン走りました!!
メンテナンスも万全で臨んだ走行会当日。関越道の渋滞に少しハマりましたが無事に到着。ドラミは8時からだったのでその1時間前の7時に到着。事前に下すものは下して、各部最終のチェックを済ませておくことが重要です。ドラミまでに終わらせることはいつもこんなことです。
・車内の荷物をすべて下す
・ボンネットダクトのカバーを外す
・ナンバープレートを外す
・リアの牽引フックを付ける
・HKSサーキットアタックカウンターをセットする
・デジスパイスをセットする
・GoProをセットする
・エンジンオイル、ブレーキフルード、LLCのチェック
・オイル漏れチェック
・トルクチェック
・空気圧チェック
9時から12時までの午前中がHMRの走行会枠でした。9時から早速ガンガンと走らせてもらいましたー!!
実は、デモカーのS2000で本庄サーキットを走るのは始めてでした。仕様的には45秒台は軽く出てほしいなと思って走行に臨んだところ。。。全く出ませんでした(笑)
タイムはこんな感じでした。
ん?? 何秒だったんだ??という方も多いかと思うので、BEST TIMEは「46:087」でした。46秒台はコンスタントに出せるけど、45秒台はなかなか難しかったです。
その時の走行動画がこちら。2LAP目がベストタイムです。
S時前のコーナー出口でリアを滑らせてしまったので、ここで滑らせなければ45秒台は入るのですが、そのくらいシビアだとコンスタントに45秒台に入れるのは今の仕様とイシケンのスキルだと難しいですね。
次回に向けて走行内容をデジスパイスで分析
デモカーで初めて本庄サーキットを走行して感じたことは、各コーナーV時に立ち上がらないとリアのトラクションが抜けてしまうこと。S2000にとっては致命傷です。せっかくのコーナリングの良さを全く活かせません。HMRデモカーのR32GT-Rもこの日走らせたのですが、32Rのベストタイムとの比較表です。各コーナーのボトムスピードがそこまで変わらないのがわかりますでしょうか。S2000が32Rとボトムスピード変わらないなんて・・・。これを見てもS2000の良さを活かし切れていないですよね。
青:R32GT-R(manaboonデモカー)
赤:S2000(manaboon_honda sportsデモカー)
コーナーへの進入はアンダーも出なくスムーズなので、次回に向けてはリアのトラクションを改善する必要があります。簡単にできることは、リアの車高を下げること。でもできたらこれはやりたくないです。今はフロントの回頭性が良いため、リアを下げるとこれが損なわれる可能性があります。なので、スタビライザーのバネレートを上げるか、リアにワイドトレッドスペーサーを入れて、可能な限り外に出してみる。こんなことをやってみようと思います。
S2000の買取査定の相場を知りたい方はこちら
SHOP INFO
圏央道:相模原相川ICから15分 東名高速:横浜町田ICから20分、相模原市の村富線沿いに位置する、スポーツカー専門店HMR!!
- 042-767-3331 / 042-767-3332
- contact@manaboon.co.jp
- 〒252-0325
神奈川県相模原市南区新磯野2186-2 - 担当:境、阿久津